街のB級世界遺産岩手県・岩手町のB級世界遺産

岩手県岩手町…岩手町は、岩手県の中部から北部に位置する、岩手郡に所在する町である。町中心部には東北新幹線いわて沼宮内駅がある。(wikipediaより)

[岩手県]御堂の近くに泉が湧く理由は?

御堂観音堂

807年(大同2年)に坂上田村麻呂が祈願所として建立したとされる岩手県岩手町の御堂観音堂
境内には北上川の源泉である弓弭の泉(ゆはずのいずみ)が湧いています。
この泉、平安時代の武将、源義家(みなもとのよしいえ)があることをしたら湧きだしたそうなのですが、それは一体何でしょうか?

解答はここをクリック

answer弓で岩を突いた

弓弭の泉

伝説によると、1057年(天喜5年)前九年の役のころに、源頼義(みなもとのよりよし)と源義家父子が、安倍氏を追討するために軍を率いてこの地まで来ました。
しかし猛暑で兵の士気は下がるばかり。
そこで義家は山に登って弓で矢を射ります。矢は遠く観音御堂の杉の木まで届きました。
義家が杉の根もとの岩を弓弭(弦を懸ける先端部)で突いたところ、たちまち水が湧いて、兵は喉の渇きを潤したそうです。



より大きな地図で 弓弭の泉 を表示

 弓弭の泉

よみ ゆはずのいずみ
住所 岩手県岩手町御堂第3地割地内
電話 0195-62-8319(御堂観音正覚院)
時間 24時間
定休 なし
料金無料
その他  

 近隣のオススメ
盛岡じゃじゃ麺盛岡じゃじゃ麺
きしめんかうどんのような独特の麺に、特製の肉味噌とキュウリ、ネギをのせたもの。盛岡のB級グルメ

画像引用:公益財団法人岩手県観光協会様(http://www.iwatetabi.jp/)
Saitohswebpage様(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:091114izumi.JPG)