岩手県・花巻市のB級世界遺産
岩手県花巻市…岩手県の中西部に位置する市である。市の西部に観光地として花巻温泉郷を擁する。宮沢賢治生誕の地として有名である。(wikipediaより)

[岩手県]石碑のモチーフは何?

岩手県花巻市にある円万寺観音堂(えんまんじかんのんどう)。
高台にあり、花巻を眺望できる展望スポットでもありますが、
こちらにはある石碑があります。
その石碑、工芸品の記念碑なのですが、その「工芸品」とは何でしょうか。

忍び駒

忍び駒(しのびこま)とは、こちらの円方寺観音に伝わる言い伝えが元になった縁結びの藁を編んで作った馬。人目を忍んでお供えしたため、「忍び駒」と呼ばれています。
昭和41年(1966年)のお年玉年賀切手の図案に採用され、それを記念して建てられた石碑なのです。
より大きな地図で 円万寺観音堂 を表示
円万寺観音堂
よみ | えんまんじかんのんどう |
---|---|
住所 | 岩手県花巻市膝立字観音山 |
電話 | 0198-28-3361 |
時間 | 24時間 |
定休 | なし |
料金 | 無料 |
その他 |
近隣のオススメ
![]() | 遠野ジンギスカン |
野外でするときは、なんとバケツで焼いちゃう破天荒なジンギスカン。これが遠野流なのです |
画像引用:一般社団法人花巻観光協会様
(http://www.kanko-hanamaki.ne.jp/marugoto/category.php?c=5)、
株式会社とぴい企画様(http://www.geocities.jp/hwfhb259/odasimamingeisyo.html)