熊本県・熊本市のB級世界遺産
熊本県熊本市…九州では福岡市・北九州市に次いで3番目に人口が多い。2012年(平成24年)4月1日に政令指定都市に移行した。 肥後国府や肥後国分寺が置かれた地である。現在の市街は、細川氏熊本藩54万石の城下町を基礎に発展してきた。戦前は陸軍第6師団や国の出先機関が置かれ、九州を代表する軍都・行政都市として栄えた。(wikipediaより)

[熊本県]なぜ山伏は殺された?

熊本市中心街から県道303号を北上した道路沿いの高台にある山伏塚(やんぼしづか)。
これは熊本城築城の際に地鎮祈祷のために招かれた山伏が、殺害されて弔われた塚だと言われています。
では、なぜ山伏は殺害されてしまったのでしょうか?

城郭の秘密をばらされたくなかったから

関西から招かれた山伏・龍造院(りゅうぞういん)が祈祷を終えた後の宴会に参加しました。しかしそこで城構えについて話したため、城の内部構造が外部に漏れることを恐れた武士たちが、この辺りで山伏を斬り殺してしまったのです。
より大きな地図で 山伏塚 を表示
山伏塚
よみ | やんぼしづか |
---|---|
住所 | 熊本市西区池田2 |
電話 | 096-328-2039(熊本市文化振興課) |
時間 | 24時間 |
定休 | なし |
料金 | 無料 |
その他 |
近隣のオススメ
![]() | 太平燕 |
中国福州料理の太平燕を日本アレンジした春雨スープ。たっぷり野菜の具だくさんでヘルシー |
画像引用:熊本市文化振興課様 (http://www.city.kumamoto.jp/html/kyouikuiinnkai/bunka/index.htm)