千葉県・成田市のB級世界遺産
千葉県成田市…関東地方の東部、千葉県の北部中央の北総台地に位置する市。成田国際空港や成田山新勝寺などで知られており、業務核都市に指定されている。(wikipediaより)
[千葉県]提灯には何と書いてある?
千葉県成田市にある成田山新勝寺(なりたさんしんしょうじ)は成田のお不動様として古くから親しまれ、多くの人々が参詣する霊場です。
土産物店などが建ち並ぶ参道を進めば、荘厳な雰囲気の総門があり、続いて仁王門があります。
仁王門の中心には赤い大提灯が下がっていますが、そこには何と書かれているでしょうか?
魚がし
仁王門の大提灯は金属製で高さ2.8メートル、直径2.4メートル、総重量800キロ。書かれている文字は「魚がし」です。
魚河岸のことで、東京・築地の魚河岸の旦那衆が、1968年(昭和43年)に奉納しました。
より大きな地図で 成田山新勝寺 を表示
成田山新勝寺
| よみ | なりたさんしんしょうじ |
|---|---|
| 住所 | 千葉県成田市成田1 |
| 電話 | 0476-22-2111 |
| 時間 | 境内自由 |
| 定休 | 無休 |
| 料金 | 無料 |
| その他 |
近隣のオススメ
![]() | 三里塚防空壕 |
| 太平洋戦争開戦にともない1カ月の突貫工事で完成した皇室専用の防空壕 |
画像引用:裏辺研究所様(http://www.uraken.net/sozai/index.html)

