神奈川県・伊勢原市のB級世界遺産
神奈川県伊勢原市…神奈川県のほぼ中央に位置する市である。市の北西端に位置する大山が有名。 1960年代前半までは純農村地帯であったが、1960年代後半から宅地開発が進み、現在では東京郊外のベッドタウンとしての側面が強い(wikipediaより)

[神奈川県]お地蔵様に彫られたカタカナとは?
神奈川県伊勢原市の大山への参道を逸れたところにある小さなお寺茶湯寺 (ちゃとうでら)には数多くの石仏が鎮座しています。その中の一つには光背の部分にあるカタカナが彫られているのですが、そのカタカナとは?

キ
寺の境内には故人を供養するための石仏が多く立ち並んでいますが、その一つをよく見ると、光背部分に「○の中にキ」の彫り文字が見受けられます。
特異なこの文様は隠れキリシタンを示すものではないかと言われています。
より大きな地図で 茶湯寺 を表示
茶湯寺
よみ | ちゃとうでら |
---|---|
住所 | 神奈川県伊勢原市大山744 |
電話 | 0463-95-3749 |
時間 | 境内自由 |
定休 | 無休 |
料金 | 無料 |
その他 |
近隣のオススメ
![]() | 伊勢原市立子ども科学館 |
伊勢原市役所そばにある「子ども科学館」は科学嫌いなお子さんでもきっとワクワクできる科学なアトラクションがいっぱい |
画像引用:茶湯寺様(http://tyatoudera.syarasoujyu.com/index.html)