東京都・立川市のB級世界遺産
東京都立川市…東京都の島嶼部を除く地域の中央よりやや西側の、多摩川中流左岸武蔵野台地上に位置する。400万人の人口を有する東京三多摩地区の中心都市として、商業施設やオフィスが集積している。(wikipediaより)

[東京都]神社の狛犬の正体は?

東京都立川市にある阿豆佐味天神社(あずさみてんじんじゃ)は東京都瑞穂町にある同名の神社を勧請したものです。
こちらの境内にある蚕影神社(こかげじんじゃ) は養蚕の神様を祀っていますが、そこの狛犬がちょっと変わっています。犬ではなく、別の動物なのですが、それは何でしょう?

猫

普通の狛犬…?と思いきや、なんともかわいらしい猫の狛犬。
「ただいま猫」と呼ばれるこの像ですが、養蚕の神を祀るこの神社では、養蚕に害をもたらすネズミを捕える猫が重んじられていたことから猫が狛犬のような存在となっています。
養蚕が廃れてしまった現在では、迷い猫が家に戻って来るというご利益が注目され、行方不明の猫の帰宅と健康を祈る人が集う社となりました。別名「猫返し神社」。
より大きな地図で 阿豆佐味天神社 を表示
阿豆佐味天神社
よみ | あずさみてんじんじゃ |
---|---|
住所 | 東京都立川市砂川町4-1-1 |
電話 | 042-536-3215 |
時間 | 夏季 6時~17時、 冬季 6時半~16時半 |
定休 | 無休 |
料金 | 無料 |
その他 |
近隣のオススメ
![]() | 国立極地研究所 南極・北極科学館 |
南極と北極のさまざまなシーンを学べる施設が、なんと立川に! |
画像引用:立川市生涯学習推進センター様(http://www.city.tachikawa.lg.jp/cms-sypher/www/info/detail.jsp?id=2526)