京都府・亀岡市のB級世界遺産
京都府亀岡市…亀岡市は旧丹波国の最南端に位置し、山城国・摂津国の境目となる。旧丹波国の中では人口は最多であり、旧丹波国内の中心都市であった。戦国時代末期に明智光秀が丹波亀山城と城下町を築いたことが近代亀岡の礎となった。(wikipediaより)

[京都府]空海はどこから投げた?

京都府亀岡市にある千手寺(せんじゅじ)は空海が創建した寺院。
空海が投げた独鈷(どっこ・とっこ・ 密教で用いる法具)が落ちた場所に創建したとの伝説が残っています。
では、空海は独鈷をどこから投げたのでしょう?

唐から帰国する海上

空海がなんと海の上から独鈷をえいっと投げ、 帰国後にその行方を奈良の春日大社に伺ったところ、この地の松の枝に引っ掛かっているとの神託を受けました。白い鹿に導かれて、この地に到着したといいます。
鹿に導かれたことから、付近の集落の名を鹿谷と呼んでいます。
より大きな地図で 千手寺 を表示
千手寺
よみ | せんじゅじ |
---|---|
住所 | 京都府亀岡市稗田野町鹿谷大タワ7 |
電話 | 0771-23-1434 |
時間 | 24時間 |
定休 | なし |
料金 | 無料 |
その他 |
近隣のオススメ
![]() | 宝厳院 |
紅葉の名所100選「嵐山」の中心にある臨済宗天龍寺派の塔頭寺院のひとつ |
画像引用:株式会社日本黎明社様(http://www.j-reimei.com/shop.htm)、
亀岡市様(http://www.city.kameoka.kyoto.jp/kankyouhozen/kurashi/kurashi/shizen/100sen/044.html)