大阪府・高槻市のB級世界遺産
大阪府高槻市…大阪府北摂(三島)地域に位置する市。東大阪市、豊中市とともに中核市に指定されている。「水とみどりの生活文化都市」がキャッチフレーズ。 政令指定都市である大阪市と京都市とのちょうど中間に位置し、北摂のベッドタウンとして発展している。市章も、京都市と大阪市の市章を融合させたデザインとなっている。(wikipediaより)

[大阪府]人の形をしていないお地蔵さん?

大阪府高槻市の山中にある神峯山寺(かぶさんじ)は奈良時代に開山してのち、比叡山などと並んで七高山の1つに数えられて繁栄した山寺です。
こちらの参道の入り口にはお地蔵さんがあるのですが、人間の形をしていません。いったいどんな形なのでしょうか。

牛

そのお地蔵さんの形は、なんと牛。牛が寝そべったそのままの形をしています。天保4年(1833年)に、京坂越えで荷物を運んだ荷役牛の苦労をねぎらうために建立されたものです。
牛は草を食べる動物なので、子どもの吹出物=クサの完治と、足腰が強い牛にあやかって足痛を鎮めるなどのご利益を求めて参拝する人が多かったそうです。
より大きな地図で 神峯山寺 を表示
神峯山寺
よみ | かぶさんじ |
---|---|
住所 | 大阪府高槻市原3301-1 |
電話 | 072-688-0788 |
時間 | 境内自由 |
定休 | なし |
料金 | 無料 |
その他 |
近隣のオススメ
![]() | 石清水八幡宮 |
徒然草の「仁和寺にある法師」にも出てきますが、意外な人物もここに関わりが |
画像引用:高槻市教育委員会 文化財課様(http://www.city.takatsuki.osaka.jp/rekishi_kanko/rekishi/rekishikan/index.html)