山口県・萩市のB級世界遺産
山口県・萩市…中国地方の西部、山口県の北部に位置する、日本海に面した市である。江戸時代に、毛利氏が治める長州藩の本拠地となった都市として有名である。(wikipediaより)

[山口県]家の中にある自然のモノとは?

山口県萩市を流れる小川、藍場川に沿って建つ旧湯川家屋敷(きゅうゆかわけやしき)には、家の中にある自然のモノを取り入れています。
ある意味、コロンブスの卵的発想なのですが、その自然のモノとは何でしょうか?

藍場川の川の流れを屋内に引き込んだ

屋敷の中に藍場川の流れをそのまま引き込んで洗い場にしています。「ハトバ」と呼ばれ、雨の日でも濡れることなく水仕事ができる工夫がみごとです。
より大きな地図で 旧湯川家屋敷 を表示
旧湯川家屋敷
よみ | きゅうゆかわけやしき |
---|---|
住所 | 山口県萩市川島67 |
電話 | 0838-25-3139(萩市観光課) |
時間 | 9時~17時 |
定休 | 無休 |
料金 | 100円 |
その他 |
近隣のオススメ
![]() | 萩の町並み |
萩の町は非常に多くの見どころがあり、しかも広範囲にわたるので、できれば2日くらいかけてゆっくり見て廻りたいものです |
画像引用:社団法人山口県観光連盟様(http://www.oidemase.or.jp/shashinkan/index.asp)