島根県・大田市のB級世界遺産
島根県大田市…島根県の中西部にある都市。日本海に面している。隣接する出雲市と共に県中部の中心地域となっている。2007年に「石見銀山遺跡とその文化的景観」が世界遺産に登録された。(wikipediaより)
[島根県]境内の石のご利益って?
島根県大田市にある物部神社(もののべじんじゃ)。拝殿は春日造りでは日本一の大きさを誇ります。
こちらの境内には大きな石が安置しているのですが、この石にはあるご利益があるといいます。
それは一体何でしょう?
勝負事に勝てる
勝石(かちいし)と呼ばれているその大きな石は、古来より文武両道、鎮魂、勝運の神として崇拝されている石見国一宮らしく、ご祭神がこの石に腰掛けたとの伝説から、運気が籠っているとされています。
石を撫でると勝負運が上昇するのだとか。
より大きな地図で 物部神社 を表示
物部神社
| よみ | もののべじんじゃ |
|---|---|
| 住所 | 島根県大田市川合町川合1545 |
| 電話 | 0854-82-0644 |
| 時間 | 24時間 |
| 定休 | なし |
| 料金 | 無料 |
| その他 |
近隣のオススメ
![]() | 八雲風穴 |
| 夏限定で見学できる天然冷蔵庫。名水福寿泉も忘れず飲みましょう |
画像引用:大田市観光協会様 (http://www.visit-ohda.jp/596.html)

