街のB級世界遺産鳥取県・米子市のB級世界遺産

鳥取県米子市…鳥取県西部の都市。東は大山町、南は伯耆町、南部町、西は島根県安来市、北は境港市に隣接している。江戸時代初期から商業都市として発展し、『山陰の大阪』とも呼ばれる。(wikipediaより)

[鳥取県]隠岐に島流しになった後醍醐天皇を偲んで植えたものは?

成田山新勝寺

鳥取県米子市にある安養寺(あんにょうじ)は南北朝時代の後醍醐天皇の皇女、瓊子内親王(たまこないしんのう)が開いた寺。
隠岐に流罪となった後醍醐天皇の帰還を対岸の米子で待つ際に、瓊子内親王が願掛けをして植えたものがあります。それは一体何でしょうか?

解答はここをクリック

answer

歯形栗

瓊子内親王は献上された栗の実に歯型をつけて、境内に植え、
芽が出れば後醍醐天皇帰還の宿願が叶うと願掛けをしました。
翌年、栗はみごとに芽を出し、宿願どおりに後醍醐天皇は隠岐を抜けだしたのです。
数年後、栗の木は実をつけましたが、そのすべてに歯型のような跡があったといいます。
現在、境内にある木は4代目で、歯型の跡はうっすらとしかありませんが、2代目までの実にはくっきりと跡があったとの話。



より大きな地図で 安養寺 を表示

 安養寺

よみ あんにょうじ
住所 鳥取県米子市福市724
電話 0859-26-0562
時間 境内自由
定休 無休
料金 無料
その他  

 近隣のオススメ
大山おこわ大山おこわ
鳥取県西部で広く食べられているおこわは昔はその発祥地の名から「汗入おこわ」と呼ばれていて、古くから地元の祭事の折に各家庭で作られてきました

画像引用:米子市観光協会様(http://www.yonago-navi.jp/)、米子市秘書広報課様(http://www.city.yonago.lg.jp/)