街のB級世界遺産長野県・松本市のB級世界遺産

長野県松本市…国宝松本城を中心とする旧城下町である。幸いにも戦災を免れたことから、旧開智学校(重要文化財)などの歴史的建造物が多く残る。(wikipediaより)

[長野県]石のゆかりが多い理由は?

長野県松本市を流れる梓川(あずさがわ)
その沿岸の梓川倭(あずさがわやまと)地区と梓川を挟んで対岸にあたる新村(にいむら)地区には、両方とも岩とか石が付く地名や史跡があります。
なぜ川を挟んでるのに関わらず、そのような共通点があるのでしょう?

解答はここをクリック

answer川を挟んで地中で巨石が繋がっているとされているから

火打岩

梓川の北側、梓川倭にある火打岩は、その大きさ東西9m、南北7.5m、高さ3.0mを誇り、昔はなんと10数mの高さを誇ったと言います。明治30年(1897年)に発生した梓川の氾濫で土砂に埋まり、現在の高さになりました。
川の南側、新村には根石という小字や岩崎神社といった「石」や「岩」の名が冠せられた地名・史跡があり、これは火打岩がここまで繋がっているとの伝説によるもの。
ちなみに「火打岩」の名は、文字通り火打石が由来。この岩はチャートと呼ばれる堆積岩で、石同士を打つと火花が出ます。



より大きな地図で 火打岩 を表示

 火打岩

よみ ひうちいし
住所 長野県松本市梓川倭4132
電話 0263-34-3292(松本市文化財課)
時間 24時間
定休 なし
料金無料
その他 

 近隣のオススメ
おやきおやき
素朴な風貌の皮の中には野趣あふれる地元の素材がぎっしりと。店によって味が違うので食べ比べも楽しい

画像引用:松本市教育委員会様(http://takara.city.matsumoto.nagano.jp/city/212.html)